[入荷情報]9月27日 本日も生落花生おおまさりがてんこ盛り!希少なキウイフルーツ「レインボーレッド」並んでいます

道の駅 みのりの郷東金 東金マルシェの本日のおすすめをご案内します。

生落花生おおまさりが本日もてんこ盛り!です。

生落花生はそのままではお召し上がりいただけません。じっくりと炒るか、ゆで落花生でお召し上がりいただきますよ。

生落花生の茹で方
■材料:生落花生 400g
水 1.5〜2ℓ 
塩 大さじ1
■作り方

  1. 大きめの鍋に水と塩を入れ、沸騰したら落花生を殻のまま加えます
  2. 強火で40分ほど茹でます
  3. 40分経ったら火を止め、10分ほど置いて出来上がり

産地ならではの旬の味をお楽しみください。

キウイフルーツ「レインボーレッド」は小ぶりですが、糖度が高い品種で断面が鮮やかで美しいことが特徴です。

見た目は、表面の産毛が少なく黄緑がかった皮に、果肉は中央あたりが赤。味は酸味が穏やかなキウイです。

こちらの品種は低温でも追熟してしまう関係であまり流通量が多くなく、見かける機会が少ないのですが、グリーン系、ゴールド系キウイに負けず劣らず栄養が豊富!

特に、こちらに含まれるビタミンCは人間が必要な1日の70%程度のビタミンCが入っているのだとか!

タンパク質分解酵素のアクチニジンという成分が通常のキウイより少ないので、ゼリーなどに使用した際も固まりやすいのが特徴です。

美味しくて見た目もキレイなレインボーレッドキウイ、ぜひお召し上がりください。

そのほか、謎のしかくまめ地元産の柿「西村早生」も並んでおります。

「しかくまめ」って何?
マメ科のつる性植物で、さやの断面が四角いことが特徴。

沖縄では「うりずん豆」とも呼ばれています。

軽く茹でて、サラダやおひたしに。天ぷら、炒め物等いんげんと同様にいろんな調理に馴染みます。あっさりとした味とパリッとした歯触りを楽しめます。

しかくまめ(うりずん豆)JAグループウェブページより引用)

秋の味覚をたっぷりとお楽しみくださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

みのりのSDGs