道の駅 みのりの郷東金 東金マルシェに新登場!道の駅 みのりの郷東金のオリジナル商品『東金産お米麺』です。
東金市内で生産された「麺に適した」加工用米である『亜細亜のかおり 』を使用しています。
\ ゆで時間 90秒 /
ということで、あっという間に茹であがります!
美味しい茹で方、食べ方
やさしくほぐし、沸騰したたっぷりのお湯で茹でてください。
おすすめの茹で時間は90秒ですが、お好みで調整してください。
茹であがり後は流水でよく洗うとさらにおいしくお召し上がり頂けます。もちもち食感をお楽しみください。
うどんのイメージで味付け、調理をしてお召し上がりいただくのが簡単!
温かいスープに入れたり、つけ麺風にしてお召し上がりいただいたり、お好みの市販の麺タレやレトルトカレーをかけてしまったりしても◎
ぜひ、美味しくお召し上がりください。
亜細亜のかおり
農研機構は、米麺に適した高アミロース含有率の水稲新品種「亜細亜のかおり」を育成しました。現在、国内で製造された米麺が関東のエスニック料理チェーン店などで人気を博しています。米麺の原料に適した「越のかおり」は、「コシヒカリ」と収穫時期が重なること、収量が「コシヒカリ」よりもやや劣ることが問題でした。「亜細亜のかおり」は、「越のかおり」に比べて20%程度多収で、「越のかおり」と同等の米麺が製造できます。また、「コシヒカリ」よりも2週間以上晩生となるため、作期分散が可能です。
((研究成果)米麺に適した多収の高アミロース水稲新品種「亜細亜のかおり」|農研機構ウェブページより引用)
『亜細亜のかおり 』のアミロース含有率は32%程度と高アミロース米です。
高アミロース米は「低GI」食品といわれており、食後血糖値の上昇がゆるやか。健康に気を使われている方や、血糖値が気になる方にもおススメです。
道の駅 みのりの郷東金では、2018年より東金市内の農家さんたちに加工用米の生産にご協力をいただいており、六次産業化拠点施設(加工場)みのりdeli*deliキッチンにて、米粉に製粉をして様々な商品開発に取り組んでいます。
「東金産米粉麺」使用上の注意
- 商品に衝撃を与えた際の袋の傷、破れはカビの発生に繋がりますので、取り扱いには十分ご注意ください。
- 開封後は品質が低下しますので使い切るようにしてください。
みのりのSDGs
