2025年7月21日(月)、道の駅 みのりの郷東金 東金マルシェ外テラスにて、『親子や大切な人と一緒に陶芸教室』を開催しました。
当日は、地域の皆様をはじめ、夏休み中のご家族連れなど多くの方にご参加いただき、にぎやかで温かみのあるイベントとなりました。


講師には、「民芸みはし」の佐久間先生をお迎えし、今回はお椀またはお皿のいずれかを選んで制作する形式で実施。中には、親子で一緒にお椀を作るなど、共同作業を楽しむ方もいらっしゃいました。
お椀を選んだ方は、手回しろくろの使い方や形づくりのコツを教わり、制作に挑戦しました。
「厚みが難しい」と戸惑う場面もありましたが、先生のアドバイスで少しずつ感覚をつかみ、手作りの温かみあるお椀が見事に完成しました。
お皿を選ばれた方々は、粘土を均一に伸ばした後、丸型や桜の花びら型など、自由な形に切り出して制作を進めました。
さらに、整えた形に模様を加えるなど、細部までこだわった作品が数多く誕生しました。
今回は特別に電動ろくろ体験も実施しました。
高速で回転するろくろに戸惑いつつも、皆さん集中して取り組んでいました。
「難しかったけど楽しかった!」との声も多く、大変好評でした。
作品は後日、佐久間先生が釉薬(ゆうやく)をつけて釜入れをし、8月30日に出来上がった作品が道の駅 みのりの郷東金に届けられる予定です。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
「民芸みはし」さんでは、普段から陶芸やろくろ体験ができますので、興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいませ。